Blog&column
ブログ・コラム

運送業に関する資格について

query_builder 2022/08/15
コラム
36
運送業に関する資格と聞いて、大型トラックの免許を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか?
実は、運送業に関する資格が数多く存在します。
今回は、運送業に関する資格について解説させて頂きます。

運送業に関する資格
運送業に関する資格は多岐に渡るので、下記にてご紹介させていただきます。
気になる方は、一度ご参考にされてはいかがでしょうか?

■普通自動車免許
運送業で働くなら、まずは普通自動車免許を取得しましょう。
違反の有無や点数確認を求められる場合も多いので、就職活動を行う際は注意してください。

■準中型自動車運転免許
準中型自動車運転免許は、車両総重量3.5~7.5トン・最大積載量2~4.5トン・乗車定員10人未満の車を運転するための免許です。
18歳を迎えると、取得できます。

■中型自動車運転免許
車両総重量7.5~11トン・最大積載量4.5~6トン・乗車定員11~29人未満の車が運転するための免許です。
受験するには、普通自動車免許または準中型自動車運転免許の取得から2年経過する必要があります。

■大型自動車運転免許
大型自動車運転免許は、車両総重量11トン以上・最大積載量6.5トン以上・乗車定員30人以上の車を運転するための免許ですね。
大型自動車運転免許を取得すると、大型トラックやダンプカー、バスなどを運転できるようになります。

■フォークリフト免許
フォークリフトは、フォークリフトを運転するための免許ですね。
倉庫業も行う場合、取得することをおすすめします。
最大積載荷重が1トン以上の場合、都道府県登録教育機関でのフォークリフト運転技能講習を修了する必要があります。

▼まとめ
運送業として活躍するなら、大型自動車免許や中型自動車免許などの資格を取得しましょう。
まだ、普通自動車免許を取得していない場合、普通自動車免許を取得するところから始まります。
京都で運送業を営んでいる「有限会社秀商」は求人を出しているので、気になる方は一度お問い合わせください。

NEW

  • 冷蔵冷凍車 増車しました。

    query_builder 2022/03/11
  • 京都、滋賀、大型、中型、準中型でミキサー車ドライバー募集中です。 

    query_builder 2022/02/07
  • 京都、滋賀でミキサー車による生コンクリート運搬業

    query_builder 2022/02/04
  • 大阪、京都、滋賀の方へドライバー求人

    query_builder 2022/02/02
  • 京都南部 久御山で多彩な車種で運送業を営んでいます。

    query_builder 2022/02/02

CATEGORY

ARCHIVE