Blog&column
ブログ・コラム

運送と運搬の違いは?

query_builder 2022/07/01
コラム
33
運送と運搬、よく聞く言葉ですが違いはあるのでしょうか。
当記事では「運送」と「運搬」の意味の違いについてご紹介します。

運送とは
運送とは「車やトラックを使って、人や物を目的の場所まで運ぶこと」です。
飛行機や船で運ぶことは含まれていません。

▼運搬とは
運搬とは「人や物をある場所から運び出して移動させること」です。
乗り物を使って移動させるときにも使いますが、人の手で移動するときにも使います。
厳密には、目的の場所まで送り届けるという意味は含まれていません。
しかし、運送と同じように、トラックなどで目的の場所まで荷物を運ぶときにも使われる言葉です。

▼物流とは
物流とは商品を、生産者から消費者に届けるまでの流れのことです。

▼輸送の種類
物流には「1時輸送」と「2次輸送」があります。
運送は2次輸送に含まれます。

■輸送は「1次輸送」
長距離の移動を伴う、ある場所から次の場所まで運ぶことです。
工場から物流センターまで運ぶときなどを「1時輸送」と言います。

■配送は「2次輸送」
近距離の移動で、目的の場所まで荷物を運ぶことです。
物流センターから、個人宅やお店まで運ぶときなどを「2次輸送」と言います。
運送」は2次輸送に含まれていて、トラックなどで荷物を運びます。

▼まとめ
運送とは、車やトラックを使って人や物を目的の場所まで運ぶことです。
物流業界では「2次輸送」に含まれています。
運搬とは、人や物を移動させることで目的の場所に送り届けるという意味までは含んでいません。
有限会社秀商では、未経験の方でも真面目に仕事に取り組む姿勢がある方を採用し、働きやすくしっかりと評価される環境を作っております。

NEW

  • 冷蔵冷凍車 増車しました。

    query_builder 2022/03/11
  • 京都、滋賀、大型、中型、準中型でミキサー車ドライバー募集中です。 

    query_builder 2022/02/07
  • 京都、滋賀でミキサー車による生コンクリート運搬業

    query_builder 2022/02/04
  • 大阪、京都、滋賀の方へドライバー求人

    query_builder 2022/02/02
  • 京都南部 久御山で多彩な車種で運送業を営んでいます。

    query_builder 2022/02/02

CATEGORY

ARCHIVE